hozehoze’s blog

健康第一 そのためには少しでも多くhozehozeを!

円安

ハロー\(^o^)/

 

円安が止まらないですね。

1ドル = 140円超え。

 

10年前は1ドル = 80円という時もあったんですけどね。。。

 

最近、ドル円レートについて、円安だ、円安だ。とニュースで出てますが、全世界に対しても円安です。

 

2000年くらいにシンガポール行った時は、

1シンガポールドル = 60円でした。

今や、1シンガポールドル = 100円超え。

円安ですね。

 

当時は小学生であったため、

なんで1ドルって60円(シンガポールドル)であったり、110円(当時のアメリカドル)であったりするの?と父に聞いたものです^ ^

〇〇ドルは多いです。

 

4割も円安になるとさすがに企業努力では、原材料高分は吸収できない為、この後も再値上がりは免れることは出来ないでしょうね。。。

 

某サイトでは、9,500円くらいであったマヌカハニー(ニュージーランド)が、12,000円くらいになってます。

 

ニュージーランドドル

1ドル = 75円(1年前) → 85円(現在)

と思ったほど円安になってないですが、

NZ中銀も6会合連続で値上げしているので、もう少し円安になる気がします。。。分かりませんが。

 

2021年10月はNZ金利 0.25%でしたが、1年(2022年7月末)で2.50%。凄いスピードです。

 

一方で、日本は買いオペレーション継続してでも、ゼロ金利〜0.25%の間に抑え込んでます。

 

① 他国との金利差が拡大すると円安

例:アメリカドルの方が金利高いのか。アメリカドルの方が価値あるな→円をドルに交換して、ドルを預けて金利得る

 

② 日本は買いオペレーションして、金利下げたままなので円安

日本銀行が金融機関から国債等を"買う"ことで、金融機関に現金が渡り、金融機関は我々にお金を貸そうとするも、現金の供給過剰になるため、金利が下がる→他の通貨との金利差が広がる→円安

 

今後、新型コロナウイルス検査も緩和されて、海外から人を受け入れるようですが、現状は来ていないので、円を買う方向にもならず、まだ当面円安は続きそうですね。

 

ある食堂では、

これまで→今後

350円→450円(3割増)

500円→600円(2割増)

など全メニューが100円増になってました。

 

同じ100円でも割合変わるのはおかしいだろと思ったことがありますが、原料高は本当に家計へ影響与えますね。。。

 

外貨預金を今行うと為替差損リスクもありますし、リスクヘッジは日々行うべきなのだなと今回の件で学びました。

 

今後、再度経済が大変になりそうで、全世界的に金融緩和があった時に、通貨安になるものを見極めて、将来経済健全化へ向かいそうなものを買っておくと良い

のだなと思いましたが、世界的にマインドがネガティブに行く時に、冷静に判断出来る自信はないものです^ ^

 

それではまた*\(^o^)/*